人としての尊厳を守る介護

尊厳を守るプロだからこそ知っておきたいこと

高齢者の尊厳を守るために

介護とは高齢者のサポートをするだけではなく、もっと大きな意義と役割があります。その中の重要な項目として「高齢者の尊厳を守る」ことがあります。当サイトは尊厳を大切にする介護について紹介しています。

2019.09.09

高齢者の尊厳を守るプロとして

介護業界の変化

介護保険制度で尊厳の目的が明確化されるまでは、介護業界では身体拘束など尊厳が守られていない状況の介護がとても多くありました。しかし、尊厳の目的が明確化されたことと、海外からクオリティオブライフなどの新しい考え方が入ってきたことから、尊厳を損なうような介護は見直されていきました。そして現在では、その人がその人らしく最期まで生活できるアイデンティティに関する尊厳も意識されるようになりました。

介護業界の変化

虐待の原因

厚生労働省は2013年度に介護施設や居宅サービスの職員による高齢者への虐待が前年度より66件増え、過去最多の221件となっていることを発表しました。同じような仕事をしている中で、虐待が起こる施設と起きない施設は何が違うのでしょうか。虐待が起きてしまう施設があるのには、介護職員に対する教育と利用者さんへの理解が足りないことの2つが大きな原因と考えられます。認知症高齢者の研究をしながら介護現場で働いている人のセミナーで聞いたことですが、認知症は脱水状態になると不安定になり、せん妄や意識障害といった症状の引き金になるそうです。そしてこれが原因となって興奮状態や暴力という症状が出るので、正しい知識がなければ介護の負担は大きく変わるという話でした。このような教育ができていない現場では、介護職員の負担も大きくなってしまうのは当然です。
そして虐待をしてしまうのは相手を人として尊重する気持ちが欠けているためです。利用者さんの生きてきた時代背景や文化を知ることで、その人をもっと深く知ることができます。その人の歴史を知ることによって、理解が深まって介護職員の対応にも変化が生じてくるはずです。

虐待の原因

介護のプロとして

介護の現場は人手不足なので忙しい施設が多いですが、忙しさを言い訳に利用者さんひとりひとりの尊厳を守らなくていいことにはなりません。大勢いる利用者さんそれぞれの詳細な情報を把握して、理解していくことは難しいことではありますが、最期までその人の尊厳を守るために実践しなければならないことでもあります。
高齢者の尊厳を守るプロとして、毎日接する利用者さんの中の1人という考え方ではなく、何十年とその人だけの歴史を持っている唯一無二の人と考える必要があります。このような考え方を持つことで、その人を理解して気持ちに寄り添う介護を実践することができます。そしてこの介護の実践は、同時に尊厳を守る介護をしていることでもあります。

介護のプロとして

尊厳を守る介護がしたい人におすすめの記事

pagetop
人としての尊厳を守る介護
Copyright © 2019 人としての尊厳を守る介護 All Rights Reserved.